

含水率の高い廃菌床も、乾燥させることで
バイオマス燃料へ生まれ変わります。

きのこの廃菌床は、きのこの種類や栽培方法によって、廃菌床の形状、原料、含水率などが違いますが、70%~80%の高い含水率の廃菌床でも安価に乾燥させることで、バイオマス燃料として活用ができます。乾燥させた廃菌床は、ボイラー燃料として自家消費することも、販売することも可能です。
弊社では、破砕、脱水、粉砕、乾燥、ペレット化、ブリケット化など一連の装置としてご提案が可能ですし、ボイラーの提案やペレット、ブリケットの買取も可能ですので、お気軽にご相談ください。
生産工程で発生する廃棄物を「気流乾燥機・風神」で乾燥化する事により、バイオマス燃料化が可能です。
生産工場や施設などで自家消費型の事業モデルを導入する事により、廃棄処理費用の削減、環境への負荷の低減につながります。
サツマイモの皮とチップ混合品を乾燥している動画です。
乾燥前含水率 55.2%
乾燥後含水率 7.7%
ぶなしめじの廃菌床を乾燥している動画です。
乾燥前含水率 61.9%
乾燥後含水率 6~9%
なめこの廃菌床を乾燥している動画です。
乾燥前含水率 63.9%
乾燥後含水率 6~9%
使用済み紙おむつを乾燥している動画です。
乾燥前含水率 63.8%
乾燥後含水率 3.4%
ペーパースラッジを乾燥している動画です。
乾燥前含水率 69.1%
乾燥後含水率 7.3%
テスト乾燥のご依頼・お問い合わせは、メールフォームよりご連絡ください。
メールフォームはこちら環境エネルギー株式会社 東京支店 TEL 03-3522-1150 FAX 03-3522-1156
直接担当者までお電話いただいても結構です。担当:村本(ムラモト) TEL 080-3051-8777